むし歯予防の必需品である「フロス」を もっともっと広めていくためのページを作りました! 歯ブラシもしてフロスもするなんて…正直めんどくさい… と思われがちなのですが、 歯と歯の間から発生する虫歯を防ぐためにはとても便利なグッズです。 フロスには糸タイプとハンドルの付いたタイプがあります。 さらに、ハンドルには縦タイプと横タイプに分かれます。 ![]() ![]() 糸タイプは経済的ではありますが、熟練者でないと難しいという欠点があります。 私たち歯科関係者は糸タイプでもできますが、 今日から初めてフロスを使う、という方には難易度が高いと思われます。 そこで、ハンドルタイプです。 これはハンドルがついているのでとても便利です。 しかも、私は歯の並びに対して垂直に糸が張られている 「垂直糸タイプ」が断然オススメです。 これは、私の知る限りはライオンの「ウルトラフロス」と、 ![]() ルシェロの「フロッサー」です!! ![]() どちらも使い勝手は良いです。 ウルトラフロスは10本入りで500円くらい、 フロッサーは750円くらいですが、ハンドルと替えヘッドが8個。 そして、替えヘッドのみ30個入りが600円ほどです。 今回の動画はフロッサーで撮影していますが、ウルトラフロスでも 全く同じようにできます。ハンドルの長さの違いです。 ちなみに、私たちますだ歯科医院では「ウルトラフロス」を 販売しています。 どちらもサイズがSとMがありますが、まずはSをオススメします。 Sでスカスカと入る人のみMをおすすめしますが、 当院ではSのみ販売しております!!
|