愛媛県宇和島市の歯科医院  医療法人真穂会 ますだ歯科医院 【歯周病治療・予防歯科・小児矯正・インプラント治療・ホワイトニング】

じーじ、ばーばもできる!?フロス(糸ようじ)のコツ

 乳歯も奥歯が生えそろうと、歯ブラシだけで仕上げ磨きを一生懸命していても完全にむし歯予防できているとは言えません。特に、DEの間(図参照)は糸ようじ(フロス)を通さなければ汚れがたまり、むし歯になりやすい部分です。

 よく売っているのが、糸だけのもの、持ち手のついているものです。ますだ歯科でも糸ようじを使用していますが、特に乳歯が生え揃った2歳〜5歳くらいの子供さんには、この小さい持ち手の付いたフロスを使用し始めました。
 これは、とても使いやすいのでお勧めです!!

全部の歯と歯の間に通すのが理想的ですが、一番むし歯になる危険性が高いのが、上下左右のDEの間です。なので、DEに通せるように頑張ってみてください!




おまけ 2歳3ヶ月、自分フロスに挑戦です!



医療法人真穂会 ますだ歯科医院
〒798-0031 愛媛県宇和島市栄町港2-2-25
0895-23-2255

Copyright (c) Masuda Dental Clinic All Rights Reserved.