愛媛県宇和島市の歯科医院  医療法人真穂会 ますだ歯科医院 【歯周病治療・予防歯科・小児矯正・インプラント治療・ホワイトニング】

シーラント

シーラントって何??

シーラントとは、奥歯のかみ合う面にできる虫歯を予防する方法です。
歯ブラシの毛先では届かない奥歯の溝をあらかじめ接着力のあるフッ素入りのレジン(プラスチック)で埋めておくというものです。



シーラント、どうして大事なの??

チョコを食べた後の口の中です!!
歯の溝にチョコが入り込んでいます。
(これをチョコシーラントと私たちは呼んでいます)

このまま寝てしまったりすると、口の中の洗浄作用が弱まった状態で溝の深い部分から徐々に歯が溶けていきます…!!

「シーラント」にはこのように溝にチョコだけでなく
食べ物が長時間停滞するのを予防する効果があります。

【おすすめの時期】

4歳くらいになると、乳臼歯(D、E)がはえそろい、口をしばらく開けることもできるようになります。(当院では、院内の超音波歯ブラシが使えるようになることを一つの目安としております)

6歳くらいになると、一番奥の乳歯のさらに後ろに新しく6歳臼歯という永久歯がはえてきます。

11歳くらいには、さらにその後ろに12歳臼歯という永久歯がはえてきます。

はえたばかりの歯は、歯質が柔らかく虫歯になりやすいので、この時期にシーラントをすることが効果的です(^o^)

ますだ歯科では、乳歯のDE、永久歯の第一大臼歯(6歳臼歯)、第二大臼歯(12歳臼歯)のシーラントをお勧めしております。

ご希望の方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。

※注意事項※

シーラント、フッ素塗布は予防処置ですので、この2つを行ったからといって、必ず虫歯にならないというわけではありません。

きちんとブラッシングをして、シーラントが取れていないかなどの定期健診を受け、ご家庭でもフッ素を活用したり、食生活にも注意して総合的に虫歯予防をすることが大切です。


医療法人真穂会 ますだ歯科医院
〒798-0031 愛媛県宇和島市栄町港2-2-25
0895-23-2255

Copyright (c) Masuda Dental Clinic All Rights Reserved.